2009年05月10日
落成記念講演会(^^♪

里中満智子さんの講演に行ってきました



何故、宗吉瓦窯史跡と里中満智子さんが。。。??と思ってましたが
里中満智子さんは 「天上の虹」というコミックで持統天皇を描いてます。
持統天皇は天武天皇の皇后で690年に即位し
日本で初めての都となる藤原京を建設しました。
藤原京の建設で使われた瓦が宗吉瓦窯で作られた瓦だったんですねぇ~。
後の平城京の建設に藤原京で使われた材木等がリサイクルで使われた為
藤原京の建物が残っていないという事を知りビックリです

当時の時代背景の笑いを交えながらの楽しいお話とか
持統天皇のよんだ歌ものっている
「万葉集」が里中満智子さんもお好きだそうで
「万葉集」に関しての話もしていただき 感激しました

20年?ぶりに読みかえしてみようか。。と

本箱から探しだしてきたので
こよいは「万葉ロマン」にひたりましょうか。。。
ステキな里中満智子さんのい~講演会でした

Posted by f~ at 22:53│Comments(3)
この記事へのコメント
レポートありがとうございます☆
生まれ育った町内に、そんなにすごい場所があるとは
知らなかったので、びっくりしました。
歴史には疎いですが、里中さんの講演は
面白そうですね。
万葉がなで是非万葉集を満喫してくださいね。
生まれ育った町内に、そんなにすごい場所があるとは
知らなかったので、びっくりしました。
歴史には疎いですが、里中さんの講演は
面白そうですね。
万葉がなで是非万葉集を満喫してくださいね。
Posted by あっちゃん at 2009年05月11日 18:21
大変勉強になりました!
それにしても、凄いモノをお持ちで^^;
それにしても、凄いモノをお持ちで^^;
Posted by まっき~
at 2009年05月11日 18:52

あっちゃん
い~お話をたくさん聞かせてもらい
面白かったですよ(^^♪
昨晩は 万葉集の世界にどっぷり ひたtってました!(^^)!
まっき~さん
私も い~お勉強になりました(^^ゞ
宝の持ちぐされ??
い~お話をたくさん聞かせてもらい
面白かったですよ(^^♪
昨晩は 万葉集の世界にどっぷり ひたtってました!(^^)!
まっき~さん
私も い~お勉強になりました(^^ゞ
宝の持ちぐされ??
Posted by fusarin
at 2009年05月11日 20:45
