2008年09月30日
飛騨・高山「旅日記」初日・後半その②(*^_^*)







飛騨物産館では、子供の頃に戻ったように買物を楽しみ

ビンゴゲームも楽しみました


今年は残念ながら何も商品が当たりません

(以前には「五穀米」が当たった事がありました)
じゅうぶんに飛騨物産館で楽しんだ後は
露天風呂で1日の疲れを癒し初日の終了です

Posted by f~ at
23:01
│Comments(0)
2008年09月30日
飛騨・高山「旅日記」初日・後半その①(*^_^*)

高山で、いつも泊まるホテルは「高山グリーンホテル」です。



ホテル内のくつろげる空間がすきです。


部屋でゆったりと






美味しい料理をたらふく食べた後は
ホテル内にある「飛騨物産館」へ散歩がてらにでかけます。。。。
Posted by f~ at
22:10
│Comments(2)
2008年09月29日
飛騨・高山「旅日記」初日・前半(*^_^*)

12時過ぎに高山駅に到着しました。

今年もさんまちでの散策からスタートです。





焼きたて、あつあつの煎餅です。

飛騨牛コロッケと飛騨牛の串焼きで有名な、お店「じゅげむ」です。


陣屋まで歩いて

みたらし団子を食べ

「甚五郎らーめん」まで歩いて

らーめんを食べ最後は、甘いものでしめくくろうと

去年はまだ、工事中だった、お店に行きました。



栗きんとん・そばまんじゅう・など、上品な味で

歩き疲れた体が癒されました。
5時前には「高山グリーンホテル」に到着し
食事にそなえ、温泉でリフレッシュ

ホテルの食事は初日・後半に続きます。。。。
Posted by f~ at
23:12
│Comments(8)
2008年09月28日
飛騨・高山へ。。。(*^_^*)

行ってきました

明日からの仕事にそなえ
旅の日記は毎日のアップ、無理かも知れませんが
明日から始めます。
お楽しみに

Posted by f~ at
22:23
│Comments(4)
2008年09月25日
ボランティア フェスティバル(*^_^*)

ボランティア フェスティバル丸亀 2008
会社の社長の奥さんがイベントのフリーマーケットに参加する為
何か売れるような物があったら持ってくるよう頼まれました。
今年の春に洋服屋のお店を閉めた親戚より
いただいた在庫の服がまだ、何着も残っているので

↑
これを持って行きます。
ブルーシートを敷いて奥さんと一緒に
売ってきます

売れるかな??
【日時】 10月4日(土曜日) 9:30~14:00
【場所】 市民広場(JA丸亀支店跡地他)
【イベント内容】 ☆ボランティア体験 ☆フリーマーケット
☆パネル店 ☆バザー ☆縁日など
風船太郎さんも
ズッコケ!!見習い警察犬「きなこちゃん」も
やって来るそうです!!
【お問合せ】 丸亀市社会福祉協議会 TEL22-5700 FAX23-8110
Posted by f~ at
22:20
│Comments(0)
2008年09月24日
今日はパンの日(*^_^*)

先週、予約をしていたパンを楽しみに出かけてきました


レオ君とメイちゃんのお出迎えで~す。

注文をされてた方のパンも沢山、届いてました。

パンを配達してくれる、素敵な青年の「あきの君」です。
木田郡から飯山町のパン屋さん「野の花」に寄り焼きたての美味しいパンを届けてくれてるそうです。



ちょっこと抹茶・抹茶リーフ・明太子フランス等の美味しいパンとコーヒーを
BGMにシンデイーローパーが流れていた店の奥の部屋で
いただきました

コーヒー代金は募金形式になってます。

食後には雑貨等の買物を楽しみ
お店を出る頃には「あきの君」は又、配達に出かけました。

又、水曜日に、お邪魔、致します

Posted by f~ at
22:13
│Comments(7)
2008年09月23日
飛騨・高山まで。。。(*^_^*)

後2日。。。
旅行の当日は、朝4時起きなので
ぼち、ぼち荷づくりをはじめます。
旅行に行くのを楽しみに
明日も、お仕事、頑張りましょう!!

Posted by f~ at
22:10
│Comments(2)
2008年09月23日
まだ、まだ天婦羅は。。。。

揚げるの暑いです。。。

今日も汗びっしりになり揚げました。
海の幸・畑の幸の、うちの天婦羅です

イカのゲソは油がバチ、バチ飛びはねるので(吸盤に水が溜まっている為)
油断してると火傷しそうで、あぶな~い。
揚げている最中は天婦羅鍋から離れての遠隔作業!!
揚げたては何よりのごちそうです

Posted by f~ at
20:39
│Comments(0)
2008年09月23日
Erring Bird Jazz Orchestra

Erring Bird Jazz Orchestra は香川県西讃地区を中心に活動するメンバーにて
1998年に結成されました。
2001年に第1回コンサートを開催、以後、現在まで
その他のイベント等に多数参加しています。
お問い合わせは
シャープアンドフラット(三豊市高瀬町下勝間2149-1)
(0875)73-5597
Posted by f~ at
20:01
│Comments(0)
2008年09月22日
今日も美味しく皿うどん(*^_^*)

皿うどんでは1番のお気に入りのお店です。

中華工房なのにうどんもあり、店の外には
大将の趣味だとかで金魚・鯉・めだかの水槽を
置いてある不思議?な、お店です。


Posted by f~ at
21:56
│Comments(4)
2008年09月22日
吹奏楽団WEST演奏会(*^_^*)
9月20日(土曜日)に山本町生涯学習センターにて
9時半~11時
吹奏楽団WESTの演奏会がありました

演奏曲目は
海兵隊(マーチ)・プリキュア5・スマイルgo go!・崖の上のポニョ
(間で楽器紹介がありました)
ちびまるこちゃんメドレー・羞恥心・などなどです。
まだ他にもありましたが思い出せずスイマセン

子供がたくさん集まっての楽しいコンサートでした

Posted by f~ at
20:53
│Comments(0)
2008年09月21日
1年に1度の。。。(*^_^*)

年に1度、家族で旅行にでかけます

のんびり温泉に入り、おいしい物をたらふく食べ
旅行にこれた事に感謝します。
今年で20回目
26日~28日まで
飛騨・高山に行きます

飛騨・高山には3度目で
去年は新穂高ロープウェイで
アルペントリップ
さんまちで食べ歩きをしました。
見るもの、見るものが美味しそうで
みたらし団子・たい焼き・飛騨牛の串焼き・手焼煎餅・飛騨牛の握り等
食べ歩きを満喫し、その結果、旅行から帰って体重を量ってみると
3kg増!!


今年は奥飛騨まで足をのばして
健康的なコースをと考えています

Posted by f~ at
22:11
│Comments(2)
2008年09月20日
これからの季節は(*^_^*)

昨日、台風の中、おば様から「和歌山まで日帰りで行ってきます」とのメールが入り
冗談のつもりで「それじゃ~お土産に551蓬莱の豚饅を買ってきて!!」と
返信したら、本当に買ってきてくれました




豚饅は美味しいんですが匂いがするし。。。。
(電車の中では匂いで誰かが豚饅をもってるとわかります。)
それでも、めげずに買ってきてくれた、おば様に感謝です

Posted by f~ at
21:33
│Comments(0)
2008年09月19日
仁尾にパン屋さん??

9月12日のにおこさんが書かれていたブログをみて早速、行ってみました

詫間町にあったコットンショップ「ぬのはな」が仁尾町に移転オープンです。
社会福祉法人 野の花さんのご好意により焼きたてのパンが届くそうで
パンは予約が必要でした。
「それでは来週の水曜日に予約を入れて置きます。」とパンの注文表を書いてると
カウンタの上に置かれていた

↑食パンが目にとまり「この食パンは。。。。?」と聞いてみたところ
「さつま芋食パン」との事で「これは、もう売却済みですよねぇ??」と再度、聞いてみると
店員さんがオーナーの方に連絡をしてくれゲット!!できました。

お芋がたっぷり入った美味しい


店内の奥で


買物も楽しめるお店です。

パンを届けてくれて、美味しい


Posted by f~ at
22:22
│Comments(0)
2008年09月18日
cafe Marysol

同級生がお店の手伝いをしていると聞き寄ってみました。
高校卒業して以来なので??年ぶりの再会です!!
それでも、すぐに、お互いがわかるもので
旧姓で呼びあった後、昔話?に花がさきました。


☆日替りプレート☆

☆日替りパスタプレート☆
ランチAII¥650

また、寄らせてもらいます

Posted by f~ at
22:10
│Comments(2)
2008年09月17日
今夜も「ビシソワーズ」(*^_^*)

6月にさらだ・くらぶさんの料理教室で教えてもらったスープです。
本当に簡単にでき美味しいので、よく作るようになりました
このスープを作ると何故かうちの家族は会話が「ビシソワーズ」になってしまいます。
「ビシソワーズ??」
「ビシソワーズ

「ビシソワーズ

「ビシソワーズ

「ビシソワーズ



Posted by f~ at
22:07
│Comments(2)
2008年09月16日
まだ、まだ取れます??

ご近所の方にいただいた蛤です。
貝を堀りに行くの大好きだったのに
海岸整備などで、もう取れなくなったとあきらめていました。
どこで掘っているのか場所を聞いてみましたが
それは秘密ですとの事

大きければバター焼・酒蒸しに使えますが
小さかったのでお汁にしました。
今日の夜


炊き込みご飯と蛤のおすいもの
蛤のおすいものは蛤じたいのい~い出汁がでますので
調味量はお醤油をほんの少々いれるだけでOKです!!

会社からの帰りに1?年前によく掘りに行ってた場所に寄ってきました
この場所では、もう取れないでしょう。。。。
どの場所で掘ったらいいのか。。。。気になります。。。
Posted by f~ at
21:57
│Comments(5)
2008年09月15日
2008年09月14日
仁尾「八朔人形祭り」にて。。。(*^_^*)

先日、人形まつりで飾ってもらえると納品してきた市松人形を捜してみましたが




どの、お人形さんだったのか。。。。??

Posted by f~ at
21:55
│Comments(2)
2008年09月14日
仁尾「八朔人形祭り」にて(*^_^*)

ジオラマ好きでもありますので
仁尾町の八朔人形まつりを堪能してきました。

「家定と篤姫」等の舞台もさることながら↓


一寸法師は3回も見てしまい




後ろで居たおじいさんに「鬼はいつ出てくるんやろ?」と聞かれ
「もう少し、したら出ますので。」と教えてあげました↓

めでたし。めでたし。
Posted by f~ at
21:17
│Comments(2)